ハイエース(バンコン)説明

ハイエース(バンコン)編

トヨタハイエースのDXがベースの4WDガソリン車です。

常設2段ベッドで3名まで就寝できるトヨタ ハイエースベースのバンコン。北海道断熱で一世を風靡したノースライフ製!全長538cm×189cm×250cm

ドアを開けるとなかなかのキャンピングカーです。

車内は結構広く感じます。

常設ベッドが特徴のワイズドギーキャンピングカー 「大地」

2段ベッドのほかに椅子を倒せばこのようにベッド展開にもなります。

まずはヘッドレストを外します。

次にテーブルを外します。両方のストッパーを押しながら外します。

足のテーブルに近い方にスイッチのようなものがありますので

それを下にスライドさせます。

そのままたたんでボタンを留めます。

ここにセットします。

まず上の方から仮止めします。定まったら右を押しながら止めていきます。

下の方も仮止めします。

左右2個ある金具の下を押しながら止めていきます。

完成です。

サブベッド展開詳細

次に写真下部の座面下のペダル引き上げまながら座面を起こし

このように座面を垂直にしたのち裏面にします。

次に足元のレバーを引き座面の位置を調節します。

下に踏み台2つを入れ座面の支えにします。

このように水平にしてもう片方も倒します。その際、うまく水平にならない場合は

左の座面の角度を調節してください。

完成です。縦120cm横98cm。大人2人は2段ベッドでこちらは子供ぎり2人とゲージ置きですね。

こんなイメージです。

今度はさらに展開していきます。

窓下にあった座面を引き出します。

足元の前後調節レバーの隣のレバーを手前に引きます。

そうすると座面がスライドしてドアギリギリにきます。

それから窓際に先ほどの座面をはめ込みます。

縦163cm×98cmになります。ただし、ドアすれすれになります。

内部詳細

こちらはキッチンになります。

下に給排水のポリタンクがあり、ご使用される際はご自分で給水して頂き返却時は

両方綺麗にしてからお戻し下さい。

こちらは電源盤です。

右スイッチがメインスイッチです。外部から電源をチャージしている場合は針はグリーン領域のままです。

走行充電もしていきますが、年式が古いので満充電にはなりません。

上はAC電源です(家電用)

下は各電源スイッチです。ここは常にON状態にしてメインスイッチでON/OFFにするといいです。

お願いと注意事項

・ガソリン満タン返しでお願いします。

・禁煙(電子タバコ含む)でお願いします。

・ハイエース(バンコン)は横揺れがありますので、速度には十分気を付けてください。

・ワンちゃんは運転の際は、ゲージに入れておくか後方の方は抱っこした状態でお願いします。

ワンちゃんを運転席、助手席には乗せないでください

・キャンピングカーは高さ、幅、長さがいつもと違います。曲がるときはいつもよりも前に出て曲がりましょう。

・山間部など枝のある所は気お付けてください、特に高さには十分にご注意ください。

・出発の際は、換気扇や外部コンセントの確認をお願いします。

・最後に、常識のあるマナーでキャンピングカーの旅をお楽しみください。